

2025年11月20日[木]
サステナブル・ブランド国際会議2025 東海シンポジウム

2025年11月20日[木] ・13:00~19:00 | STATION Ai
タイムテーブル
皆様の学びと交流を最大限に深めるため、充実したプログラムをご用意いたします。
スピーカー
講演者情報 随時公開中
スポンサー
Coming Soon
SB Japan
2006年に米国で誕生したサステナブル・ブランド(SB)は、未来に選ばれるブランドであるために挑戦を続けるブランド・イノベーターが集う世界有数のグローバル・コミュニティです。 SBが創設以来目指しているのは、社会的・環境的課題を「ブランド・イノベーション」「価値創造」「ポジティブ・インパクト」を生み出すための重要な原動力と捉え、ビジネスリーダーやビジネスパーソンにきっかけを与え、世界を変えていくことです。 日本では本活動をサステナブル・ブランド ジャパンとして株式会社Sincが推進しています。

会期
2025年11月20日[木] ・13:00~19:00 *予定
会場
STATION Ai
愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目2番32号
開催形態
現地参加
参加人数
150名
開催内容
セッション、ネットワーキング企画
主催
株式会社Sinc / Sustainable Brands, PBC. (本社:米国)
参加費
無料・事前登録制
開催概要

グローバル化する社会課題に対し、サステナビリティを単なる戦略としてではなく、企業や地域が「信頼」を基盤に価値を共創していく時代が到来しています。
ローカルに根ざした取り組みが、グローバルと接続し、新たなブランド価値を生む“再生(REGENERATION)”のブレークスルーが今、求められています。
SB’25 東海シンポジウムでは、ESG情報開示における透明性や信頼構築のあり方、ステークホルダーとつながるブランドコミュニケーションの最前線に焦点を当てます。
東海地域ならではの強みであるものづくり・技術革新・地域の実装力を背景に、ESGと企業価値の接点をいかに“伝える力”で育てていくのか。
SB国際会議2025東京・丸の内で好評を博したセッションを軸に、企業・自治体・生活者が交差しながら、信頼に根ざした価値の再構築を探求します。
SB’25東海シンポジウム テーマ
Breakthrough in REGENERATION - 信頼を築くESG情報開示とブランドコミュニケーションの最前線-
12:30 -
受付開始
13:05 - 14:10
基調講演
SBグローバルから見る価値共創の新潮流
サステナブル・ブランドジャパン総責任者兼ESGプロデューサー
株式会社Sinc 代表取締役社長兼CEO / サンメッセ株式会社代表取締役社長 田中信康 Profile →
13:20 - 14:10
基調講演 |ゲスト対談
社会課題を突破するモビリティ・イノベーション
~モビリティ×フィンテックの挑戦が拓く新しい経済と再生~
Global Mobility Service株式会社
代表取締役社長CEO 中島 徳至 氏 Profile →
[Moderator] 田中 信康
Breakouts
SB’25 東京・丸の内で好評を博したセッションを再構成し、
テーマ別に2会場に分かれてのパネルディスカッションを実施します。
A会場(イベントホール)
15:10 - 16:10
パネルディスカッション
対応から価値へ:ESG情報開示の実践と挑戦(仮)
講演概要 ESG情報開示に対する要求が高まる一方、多くの企業が「何を、どこまで伝えるか」に悩んでいます。本パネルでは、企業の事例と専門家の知見をもとに、情報開示の工夫や課題を共有し、対応を超えた価値ある姿を探ります。
[Facilitator]
株式会社Sinc 取締役 コーポレートコミュニケーション事業部長
サステナビリティコンサルタント 岡部 孝弘
ESG情報開示トラック
マーケティング・コミュニケーショントラック
B会場(3F会議室)
15:10 - 16:10
パネルディスカッション
共感を生むサステナビリティ・ストーリーテリング(仮)
講演概要 Coming Soon
[Facilitator]
Brands for Good コミュニケーションプロデューサー / 一般社団法人 NEWHERO 代表 高島 太士
16:20 - 17:20
パネルディスカッション
ESG情報開示は“伝える力”:信頼を築く透明性のデザイン(仮)
講演概要 Coming Soon
講演者 調整中
16:20 - 17:20
循環を生むマーケティングとデザインの進化(仮)
パネルディスカッション
講演概要 Coming Soon
講演者 調整中
※プログラムは予告なく変更になる場合がございます。
タイムテーブル
会場について
STATION Ai
愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目2番32号
https://stationai.co.jp/info#access
【電車でお越しの方】
JR鶴舞駅(STATION Ai前 駅)から徒歩6分
※名古屋駅から2駅
【車・自転車でお越しの方】
STATION Aiに時間貸し駐車場・駐輪場がございます(有償)

サステナブル・ブランド ジャパン
2006年に米国で誕生したサステナブル・ブランド(SB)は、未来に選ばれるブランドであるために挑戦を続けるブランド・イノベーターが集う世界有数のグローバル・コミュニティです。
SBが創設以来目指しているのは、社会的・環境的課題を「ブランド・イノベーション」「価値創造」「ポジティブ・インパクト」を生み出すための重要な原動力と捉え、ビジネスリーダーやビジネスパーソンにきっかけを与え、世界を変えていくことです。
日本では本活動をサステナブル・ブランド ジャパンとして株式会社Sincが推進しています。

サステナブル・ブランド国際会議(SB TOKYO)は、サステナビリティリーダーが一堂に会し、企業のブランド価値を“持続可能なかたち”へと進化させるための知見とネットワークを共有する、コミュニティ・イベントです。 2017年に日本で初開催されて以来、参加者は年々増加し、今ではサステナビリティ領域における国内最大級のコミュニティカンファレンスへと成長しました。企業・自治体・アカデミック・次世代など多様なステークホルダーが参加し、持続可能な未来に向けたブランド変革のヒントを得る場となっています。

株式会社Sincは、サンメッセ株式会社(東証スタンダード市場上場)内のサンメッセ総合研究所が分離・独立し、2024年8月に設立されました。
サステナビリティ経営を中核とした調査研究と情報発信を通じて、企業価値向上を支援するパートナーです。本会議の主催者として、日本におけるSBの展開を担います。